つくばりんりんロード100キロウォーク大会規約
この規約は「つくばりんりんロード100キロウォーク大会」を開催するに当たり大会を円滑に運営し、かつ安全に開催することを目的に定める。
第1条(名称)
大会の名称は「(西暦)+つくばりんりんロード100キロウォーク大会」と称する。
略称を「つくば100キロウォーク」とする。
第2条(開催目的)
2-1 「つくばりんりんロード100キロウォーク大会」は100kmを24時間で歩く自分の限界への挑戦であり、それは又、歩けることへの周りへの「感謝」であります。そして、歩き切った時の「感激」で有り、共に歩いた仲間との「感激・感動」を共有し自身の成長のきっかけにすることを目的とする。
2-2 つくばりんりんロードの地域活性化に貢献する。
第3条(運営)
運営は「つくばりんりんロード100キロウォーク大会実行委員会」が行う。
以下実行委員会と称する。
第4条(大会役員)
この大会は実行委員として次の役員をおく。
委員長 1名 他
第5条(大会概要)
●開催日
5月末の土曜日~日曜日
●歩行距離
100km
●コース
つくば古道+つくば霞ヶ浦りんりんロード
●参加資格
15歳以上で大会規約や公共のマナーを守れる方、但し18歳未満は親の同意が必要、また保護者同伴とする。
歩く大会の為、車イスでの参加は出来ません。
●参加費
参加費の払い戻しは出来ません。
参加費は大会運営の資材の購入、運営費等に充てる。
●募集人員
別途開催要項で決定する。
●受付
筑波休憩所にて、「受付票」を持参して行う。
●スタート 筑波休憩所
(筑波休憩所、岩瀬休憩所、ローソン土浦城北町店)
制限時間は別途開催要項で決定する。
制限時間を超過の方は、次へ進めません。
●ゴール
筑波休憩所(スタートと同じ場所)
●参加申込
別途開催要項で決定する。
●その他
通常の風雨は決行です。
台風・大雨等で危険が予想される時(警報発令)は中止とします。HP・FBをご覧下さい。
密の時のマスクの着用(ネックゲイター可)、エイドステーションでの手指消毒をお願いします。
第6条(後援)
大会開催にあたり、地域発展の為、関係機関との連携を図り後援を要請する。
第7条(映像権、及び肖像権)
大会に関する映像権、及び肖像権ほかは「つくばりんりんロード100キロウォーク大会実行委員会」に所属する。
参加者は映像等を大会HP、及びブログ等に該当者の承諾無く使用する事を承認するものとする。
第8条(安全の確保)
大会コースは一般県道を使います。国道との交差点も有るので交通ルールを守って下さい。
青信号が点滅している時は交差点、横断歩道へ侵入しないで下さい。
2列での右側「縦列歩行」と「声掛・追い越し」で事故の予防をお願いします。
自転車の通行が多いので、特に後方からの自転車に注意して下さい。
夜間の安全歩行のため、後方は点滅ランプ又は光るバッジ、前方は持参したライトを点灯して下さい。 (十分な明るさの有るヘッドランプを推奨します)
歩行者及び自転車の安全のため杖、ストックの使用は禁止します。
安全確保のためスタッフ及び交通指導員の指示に従って下さい。
第9条(保険)
実行委員会で保険に加入しますが、契約保険以外の補償は出来ません。 体調不良は保険対象外になります。
運動制限等医師の指導の有る方は事前に医師の診断・許可を受けて参加して下さい。
事前に参加者の保険加入の為、締め切り後の参加、参加者の入れ替え、当日の参加は出来ません。
第10条(歩行のルール)
本大会は歩く大会なので、決して時間を競うものでは有りません。そのことを念頭にご参加下さい。
走ること、ジョグ歩行は禁止です。
第11条(個人情報)
個人情報は大会運営や実行委員会主催の練習会及びボランティアの案内などで使用する。
翌年の大会終了まで情報は保管するが、大会終了後速やかに破棄する。
第12条(大会運営)
円滑な大会運営及び継続開催が出来るよう皆様のご協力をお願いします。
地震・事故等で大会の続行が危険と判断された時は中止とします。
●受付
筑波休憩所で行います。スタートの30分前までに済ませて下さい。登録された漢字表記氏名、読みを確認して下さい。 完歩賞にそのまま印字されます。
●スタート
開催要項で決定する。
●エイドステーション
筑波休憩所、岩瀬休憩所、ローソン土浦城北町店、他に設置。
密集を避けてご利用下さい。尚、基本的にセルフサービスでお願いします。
●食事
各自ご用意下さい。
実行委員会で飲料や簡単なおやつ程度を用意します。
ごみは各自お持ち帰り下さい。自動販売機は道沿いに多く在ります。
●トイレ
平沢官衙遺跡歴史ひろば案内所、小田城址公園(16時30分~翌日9時までは使えません)、筑波休憩所、真壁休憩所、雨引休憩所、岩瀬休憩所、藤沢休憩所、虫掛休憩所、ローソン土浦城北町店に有ります。(約10km間隔)
●リタイア
途中リタイアされる方は必ず各チェックポイントで申し出て下さい。
マイクロバスで筑波休憩所と駐車場まで送迎します、それ以外は自助でお願いします。
●ゴール
筑波休憩所 13時00分
●完歩証
時間内に完歩された方に「完歩証」を発行します。
●記念品
大会ごとに別途検討。
●手荷物
手荷物を受付で預かります。但し貴重品は各自お持ち下さい。
ウイルス対策は別途開催要項で決定する。
点滅ライト・ヘッドランプ等の照明器具を持参しなかった方(受付出来ません)。
歩行のルールを守れない方(走ったり、コースを短縮)。
スタート・筑波休憩所(21km・61km)・岩瀬休憩所・ローソン土浦城北町店・ゴールの6回のチェックを受けなかった方(各自必ずチェック確認して下さい)。
公共のルール(近隣への迷惑行為、自転車・他の歩行者への迷惑行為等)を守れない方。
交通のルールを守れない方。
実行委員会のスタッフ及び交通指導員の指示を無視した方、等。
第14条(その他)
大会の成果をHPに写真等を公開します。新聞、市の広報等に写真等を掲載することが有ります。
第15条(解散)
やむなく大会の継続が困難になり実行委員会が解散になった時は個人情報等を破棄し、資材等は福祉団体等へ寄付して清算する。
但、継続を希望する団体が有り実行委員会として開催が可能と判断した場合は、個人情報を除き無償で譲渡することは可能とする。
第16条(規約改定)
本規約の改定は実行委員会の承認をもって改定とする。
第17条(規約施行日)
本大会規約は2015年12月1日をもって施行する。
改定:2016年1月7日 関門時間を変更 。
改定:2016年12月11日 略称および関門時間、参加費、募集人数の変更。
つくば100キロウォーク大会→つくばりんりんロードウォーク大会。
第5条の岩瀬再スタートを削除。
改定:2017年11月14日
第5条(大会概要) 以下を変更。
・参加費
第8条(安全の確保)以下を追加。
光るバッジ (十分な明るさの有るヘッドランプを推奨します)
第9条(保険) 以下を追加。
運動制限等医師の指導の有る方は事前に医師の診断・許可を受けて参加して下さい。
他 語句の追加・修正・変更。
改定:2019年1月7日
土浦駅高架下→ローソン土浦城北町店に変更。
第10条(歩行のルール)に 基本的には「競歩」のルールを適用します・・・以下を追加しました。
第12条(大会運営)の コンビニは、セブンイレブンつくば上大島店・・・以下の分を削除。
その他語句の追加・修正・変更しました。
改定:2019年11月11日
第5条の「但、筑波休憩所で再スタート」を削除。
上記変更に伴い第13条の「一斉スタート」の文言を削除しました。
門限の時間を変更。
参加費を変更。
改定:2020年12月1日
コロナ対策として制限時間、スタート時間、体温測定等の追加・変更。
改定:2021年12月22日
参加費、募集人数等詳細は別途開催要項で決定しHP、FB等で公開する。
改定:2022年2月27日
第13条(失格事項)ウイルス対策は別途開催要項で決定する。
改定:2022年12月25日
第10条(歩行のルール)に競歩の項目を削除しました。
第13条(失格事項)競歩を削除しました。
その他、語句の修正をしました。